技術経営士の会についてよくある質問をまとめました。
技術経営士について
Q技術経営士とは何ですか?
A一般社団法人技術同友会が認定した資格です。
日本の国籍を持つ理工系学士で、法人組織での相当期間の組織マネイジメント経験を持ち、そこで得られた知恵を、世の中への感謝とお礼の精神で社会に還元したいという志を持った人材に与えられた資格です。
日本の国籍を持つ理工系学士で、法人組織での相当期間の組織マネイジメント経験を持ち、そこで得られた知恵を、世の中への感謝とお礼の精神で社会に還元したいという志を持った人材に与えられた資格です。
技術経営士の会について
Q技術経営士の会への入会条件を教えてください。
A技術経営士の資格をお持ちの方ならどなたでも入会できます。
入会金はありませんが、年会費として1万円納めていただきます。
入会金はありませんが、年会費として1万円納めていただきます。
Q技術経営士の会に入会するにあたり、年齢制限はありますか?
A年齢制限はありません。技術経営士の資格をお持ちの方ならどなたでも入会できます。
Q現在、組織(会社等)に所属していませんが、技術経営士の会への入会は可能ですか?
A可能です。個人の資格で加入できます。組織への所属は必要ありません。
Q技術経営士の会に入会するとどんなメリットがありますか?
A技術経営士は自ら活動をするのが基本ですが、今の世の中には経験で得た知恵を活かす社会システムが脆弱です。そこで技術経営士の有志が会を創り、組織として技術経営士の知恵を世の中に還元するためのお手伝いをしています。
また会員の研鑽のための研修や研究会、会員相互の交流会を会員サービスとして実施しています。
また会員の研鑽のための研修や研究会、会員相互の交流会を会員サービスとして実施しています。
Q技術経営士の会の活動エリアは、東京近郊ですか?
A現在は東京近郊及び東海エリアで活動しています。しかし、将来は他地方にも活動範囲を広げて行きたいと考えています。現在関西エリア等に在住の技術経営士もおられ、近いうちに他エリアでの活動も実施されると思っています。
Q技術経営士の会での活動により、収入を得る事は出来ますか?
A技術経営士の会での活動は、ボランティアを基本にしています。しかし、技術経営士の活動の質的向上も大事なので、インセンティブとして若干の謝礼はお支払いできる仕組みになっています。
技術経営士の会へのご相談
Qどのような相談に乗ってもらえますか?
A技術経営士は組織経営の経験の有る技術屋ですので、特に技術に関する経営上の悩み、例えば、経営戦略、技術開発戦略、品質管理、業務改革、後継者問題等について、長い経験に基づきアドバイスをさせていただきます。
アドバイスの採択は、あくまでもご自身の判断で実施してください。技術経営士は、強要はしません。組織の長は孤独ですので、我々は皆さんの幕賓としての機能を果たしたいと考えています。
また、我々のアドバイスは戦略的なもので、具体的な資金繰りの相談や営業先の紹介ということに特化したご相談は原則としてお引き受けいたしかねます。
アドバイスの採択は、あくまでもご自身の判断で実施してください。技術経営士は、強要はしません。組織の長は孤独ですので、我々は皆さんの幕賓としての機能を果たしたいと考えています。
また、我々のアドバイスは戦略的なもので、具体的な資金繰りの相談や営業先の紹介ということに特化したご相談は原則としてお引き受けいたしかねます。
Q相談は有料ですか?
Aご相談への具体的な対応内容が決まるまでのヒヤリング・調整段階は無料です。ボランティアとしての活動を基本としていますが、技術経営士のアドバイスの質的向上、会の運営経費を捻出するため若干の謝金を頂きます。
ホームページ内の支援活動の紹介の中で、具体的な対応方法や謝金例を掲載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
具体的にはご相談に応じてケース・バイ・ケースですので遠慮なく事務局にご相談ください。
ホームページ内の支援活動の紹介の中で、具体的な対応方法や謝金例を掲載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
具体的にはご相談に応じてケース・バイ・ケースですので遠慮なく事務局にご相談ください。