
会員情報

出身
東京特殊電線業種
製造(素材系) : 非鉄金属
製造(装置・システム系) : 情報・通信
得意分野
事業経営・営業 : 会社経営・事業経営、業務改善、経営戦略策定
設計・製造・構築・保守 : 工場運営・管理、製造管理・生産管理
小泉 伸太郎
所属
金剛自工株式会社代表社長
元東京特殊電線株式会社代表取締役社長、相談役
元古河電工㈱会社専務取締役
最終学歴
1967年3月 東京工業大学理工学部生産機械工学科卒業
経歴と業績
1967年4月 神鋼ファウドラー株式会社
(現・株式会社神鋼環境ソリューション)入社
(化工機設計部[重合器、反応器の設計]、
電子計算機導入プロジェクト
[人事管理システム、原価管理システムの導入]、
企画情報室[中期計画の策定]に従事。
1974年4月 古河電気工業株式会社入社
千葉事業所・通信事業部・生産技術課
[生産技術、設備計画、設備開発]
1981年 三重事業所・通信事業部・生産技術課課長
[事業の多角化で自動車部品事業の立ち上げ]
1986年 千葉事業所・通信事業部・FKプロジェクト
[光・ファイバー工場建設計画]
・光技術研究所・開発部長
[光通信システムの光部品機器の開発生産]
・浦安工場・ファイテル製品部製造部長
[光線路機器・部品の生産]
1993年 三重事業所・自動車部品事業部・製造部長
[ヒューズボックス、リレーボックス、コネクター等の製造]
1997年 本社・取締役自動車部品事業部長[海外生産展開等]
1999年 常務取締役金属カンパニー長
2001年 専務取締役金属カンパニー長
[人事部、原価低減推進チーム、品質委員会、
安全環境管理委員会担当]
2003年 東京特殊電線・代表取締役社長
[ビジョン策定、見える化経営、社員教育、海外事業]
2010年 同・相談役を経て2011年退任
2011年 金剛自工株式会社代表取締役
コメント
事業の原点は①ひたすら受注を増やす事
②ひたすらコストを削減する事
そのためには ①新技術、新製品、新サービスの開発
②徹底した無駄の排除
③経営の見える化と全員参加の活動 が必要。